
初夏の観瀾亭、めっちゃ気持ちいい
平成29年7月8日晴天の初夏に松島観瀾亭に行ってきました。
観瀾亭は豊臣秀吉さんから伊達政宗さんに安土桃山城の茶室を頂いたものです。
そう聞いたら、どうやって仙台まで運んだんだろうか?
相当お金を使わないと無理やろうな
豊臣秀吉の財力、人を魅了する力、
伊達政宗の人望とか考えていたら
昔の人は凄いことやっているんやな~と思いました。

観瀾亭は小高い丘の上にあります
石段を15段ぐらい上がった少し高い高台にあり、松島湾の眺望しながら抹茶を飲む
初夏の海風が気持ちよく、清々しい気持ちになりますね
料金
眺望を楽しむなら、
大人;200円
大学生、高校生;150円
中学生、小学生;100円
抹茶も楽しんで名護なら+400円

入り口

天皇陛下の碑

狛竜の右

きれいな掛け軸

伊達政宗直筆

狛竜の左

誰もいなくのんびり

鎧

茶室がきれい

冷やし抹茶

政宗公遺訓

金の猫

アクセスは?
電車で行くんなら仙台から仙石線(せんせきせん)
仙石線で行くと多賀城、塩釜、松島の海が見れます。
降りる駅は「松島海岸駅」です。
仙石線は駅の数は多いですが
石森章太郎の漫画がデザインされた電車に乗れたら、ラッキーです。
東北本線も松島の街は通り、松島駅という駅もありますが、観光地よりも離れていますから
電車で行かれる方は「仙石線で松島海岸駅」でおりましょう。