
ざっくり言うと
今日は日曜日
朝の10日ら牛タンを食べに
仙台駅、「牛たん通り」にやってきました。
何を食べようと思っていたのですが
今まで食べたことのない
「たんや善治郎」さんへ行ってきました。
たんや善治郎さん
格子のの門構えがいいね
メニューは
オーソドックスなメニューから
1日100食限定の「真中たん定食」か
1日20食限定の「真中たん定食」を食べたいところです。
懐の事情と他の店との比較のために
定番の「牛タン定食」大盛りなしで注文しました
その他のメニューは
牛たんカレー、牛たんシチューは結構あります
牛たん重はあまり聞かないなー、お重に入っているか
うなぎ重感覚かな?
くじらベーコン、くじらユッケもある
いっぱい飲むのにも良さそうですね
焼いてます
最初、おばさんが焼いていて、ホンワカとしました
そのあとにおじさんが焼いていると、
いよー職人と言いたくなる感じですね、笑
まず最初は
牛タンが焼かれる前に
麦ご飯と、テールスープ
あとおまけに
「とろろ」がついてきます。
これは嬉しいですね
麦ご飯ですが、
私はもっと麦が入っていた方が好きです
これは好みですけどね
ご飯とテールスープを食べるのを我慢して
普段だったら、テールスープに多めの故障をぶっかけて
すぐに食べ始めるのですが
全体像を撮りたかったので待ちました。
がーまーんしました
牛たん、麦ご飯、テールスープ、とろろ、役者が揃いました
一人前です
なかなか、牛タンが厚い
いいね
七味唐辛子をぶっかけました。
少し、多めに(辛党)
麦ご飯にとろろは嬉しい
ガツガツと食べました
やっぱり牛タンはうまい
牛タンの肉汁でとろろご飯と一緒に食べる
いいね
牛タンは真たんよりは少し硬めですが
私はこちらの方も好きです
噛みしめると牛タンの香りと
肉汁がはみ出てきます。
ガツガツを奥歯で噛み締めて
とろろ麦ご飯を書き込む
たまらんです。
テーススープもうまいです
お会計は
自腹の取材です。
まあ、こちらの方が評価に影響されませんから
いいね
たんや善治郎
牛タン定食1620円(消費税込み)
美味しくいただきました。
合掌
追記:2016年10月27日
宮城県のたんや善治郎全店
ホームページ:http://www.tanya-zenjirou.jp/
店名 | 住所 | 電話 |
仙台駅前本店 | 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−8−38 AKビル | 022-723-1877 |
仙台駅牛たん通り店 | 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1-3F | 022-722-5081 |
直売店 | 宮城県仙台市青葉区昭和町3-36-1F | 022-343-0791 |
善次郎別館 | 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-8-1F | 022-393-8015 |
多賀城店 | 宮城県多賀城市町前2丁目6-21 | 022-353-6781 |
タピオ店 | 宮城県仙台市泉区寺岡6丁目5-1-2F | 022-347-3175 |
コメントを残す