
ざっくり言うと
仙台市民に愛されている公園です。
勾当台公園の読み方は「こうとうだいこうえん」です。
勾当台公園は仙台市の中心地にあり仙台市民のいこいの場になっています。
四季折々のイベントが開催されている市民広場もあり交通の便もよくて、
イベントが開催されるときはいつも混んでいます。
商店街の一番町、歓楽街の国分町、杜の都の象徴の定禅寺通りに近く
都会の自然を楽しむのによし、
イベントを楽しみのによし、
ショッピングによし、
お酒をたのしむによし、と
大変仙台市民には親しまれている公園になっています。
木々が多い勾当台公園でゆったりできて気持ちがいいです。
イベントは勾当台公園いこいの広場で主に開催されます。
また宮城県庁、青葉区役所、宮城県警察本部と役所も多く
仙台の人は何かと勾当台公園の近くを通ることが多いです。
公園内のイベント会場と木々や噴水と銅像
公園内は木々があるいこいの場とイベントが開催される市民広場に分かれています。
イベントの場では七夕まつり、定禅寺Jazzフェスティバルや光のページェントなど
主要な模様下野から各市町村の物産展など年中模様下野が開催されています。
センターに見えるのがステージです。
この時は「定禅寺Jazzフェスティバル」の準備をしていました。
木々のある憩いの場では
鳩が増えてきています。
公園のいり口です。
三越もすぐ近くにあります。勾当台公園の名前を忘れたときは仙台三越を目指してくれば勾当台公園に行けます。
信号待ちしていたらせんだいし循環バス「るーぷる仙台」が目の前を走っていました。
るーぷる仙台バスは巡回場所になっています。停車バス停は、定禅寺通市役所前です。
公園内は銅像があります。
この銅像の題名がよくわからなかった。書いてなかったし何を表しているかわからない、私の歓声が悪いんだろうけどわからない美術?。
ちなみに男性の左手が女性の胸を触っているような感じがする。
鳩に餌やっちゃあだめです。と看板がいっぱいあります。
噴水?滝?がメインとなります。
真ん中にある像が「平和記念像」で母子像となっています。
あっ「平和記念像」
ではなくて
平和祈念像でした
正面や近くから見るといいですね。女子のやさしさ、平和が感じられますね。
野外音楽堂です。300名くらいなのかな?本当に地位佐賀ステージです。
噴水のところから見下ろした景観です。
大関 谷風 梶之助さん
詳しい譲歩はWikiへ
谷風さんの銅像はこの勾当台公園でしか見たことありません。たぶんウィキの写真も子の銅像を撮影したものだと思います。
定禅寺通りは隣の通りになります。この通りから繁華街国分町やショッピングの一番町へ行けます。
定禅寺通りも隣の通りになります。
勾当台公園で行われるイベント
勾当台公園は、仙台市の中心にありますのでお祭りやイベントなどでよく模様下野が行われています。
主かイベントを列記しますと、
- 青葉まつり
- 七夕まつり
- 定禅寺Jazzフェスティバル
- 24時間テレビ
- 肉祭り
- 光のページェント
- 地方物産展
などがあります。月に1~2回ほどはなに化のイベントをやっていますので
仙台市のホームページで検索するのが一番確かな情報になります。
仙台駅から勾当台公園へのアクセス
仙台駅から勾当台公園へ行く方法は、
徒歩、地下鉄、バス、自家用車とありますが、
どの方法でもよいかと思いますがおすすめは、、、
地下鉄では
仙台駅から地下鉄南北線に乗って3分で着きます。大人200円
イベントとかお子様連れで勾当台公園前行くにはこの方法が疲れなくてよいと思います。
JR仙台駅からは少し離れていますので2分ほど歩くことになります。
地下鉄に乗ってしまえば、ほぼ8分間隔で地下鉄が来ますので楽ですね。
バスでは
残念ながら、仙台駅からバスでの移動はお勧めできません
なぜなら、仙台駅のバス乗り場はとても複雑でどのバス停留所から乗ればいいかわかりづらく迷ってしまいます。
それに徒歩でも20分ほどで着くことができますので迷いながらバスに乗るよりも
徒歩、地下鉄がベターだと思います。
勾当台公園へのバス停留所は、県庁市役所乗り場になります。
自家用車
仙台駅へ行くには徒歩か地下鉄が一番いいのですが、
県外から自家用車で来られて問題となるのは駐車場ですね。
勾当台公園で安い駐車場
日中のイベントお買い物を利用したい駐車場は
仙台市営の駐車場の
勾当台公園地下駐車場と仙台市二日町駐車場です。
勾当台公園地下駐車場と二日町駐車場は200mぐらいしか離れていません
仙台市勾当台公園地下駐車場
電話:022-266-3813
入出庫可能時間:7時30分~22時30分
休業日:1月1日
利用可能台数:214台
高さ制限:2.0mまで
基本料金:7時30分~22時30分 20分ごと100円
夜間料金:21時00分~翌8時00分 1,200円
二日町駐車場
電話:022-261-6036
利用可能台数:58台
高さ制限:2.1mまで
基本料金:7時30分~22時30分 30分ごと100円
夜間料金:20時00分~翌8時00分 1,200円
こうやって暮部てみると二日町駐車場のほうが安いですね。
1hあたり勾当台公園300円で二日町駐車場は200円です。
勾当台公園より200mほど離れていますが急ぎでなく少し長く止めるには
二日町駐車場がよいですね。
勾当台公園地下駐車場のは入り口は
駐車場の入り口は、わかりづらいかもしれませんが、
市役所の前に入り口が一か所あります。
自転車
自転車の方は勾当台公園地下に駐輪所があります。
24時間で自転車60円、バイク120円になっています。
徒歩
実は一番のお勧めは徒歩です。
仙台駅から勾当台公園までは歩いて20分ほどで着きます。
それにアーケードを通って仙台の街の商店街を眺めながら歩きながら楽しむことができますよ。
まあ、まちなみをみながらだと30分ほどになるかもしれませんが楽しめることは間違いない。
仙台駅から藤崎デパートを見座します。
そのあとは勾当台公園または三越デパートを目指します。
通りはアーケードが全部あり雨に濡れることもありませんし
仙台の街、商店街を楽しめます。
この道がメイン通りになりますね。
駅からの入り口は仙台PARCOの前の通り、
角に私が愛用している立ち食いそば屋さんがある通りです。