
松かまは松島蒲鉾本舗です。
まあ古いギャグのタイトルにしてしまいました、すみません。
松かま=松島かまぼこです。
だから松島に来たらこちらのほうが、
松島情緒があるかもしれませんね。
もちろん焼き立て笹かまもたべられますし、
むうの揚げたてやどらぼこも食べられます。
むうというのは、かまぼこに大豆を練り込んだものです。
かまぼこに豆腐を混ぜて作り上げたかまぼこです。
むう
かまぼこよりもアッサリしていますので食べやすい、
笹かまぼこと違うところは油で揚げている点です。
むうは油で揚げているのに油っこくない。
これなら何個も口に運びそうです。
食感は笹かまぼこで味はあっさりで食べやすい
むうはお魚のタンパク質と大豆の蛋白が入っています。
蛋白蛋白で淡白な味でタンパクのおおさまや!
またダジャレですみません。
一度ご賞味ください。
どらぼこ
これ知りませんでした。
蒲鉾に卵とで混ぜ込んだ生地に、
ホイップチーズクリームを挟んだ、
蒲鉾のスイーツです。
これはスイーツは食べたいけど
太ることを気にしている人に向いているのではないでしょうか。
甘みを控えている人はそのままで、
もう少し甘みが欲しい人は、
メイプルシロップをかけてお召し上がれ。
このスイーツ蒲鉾、どらぼこは
農林水産大臣賞を受賞したそうです。
どらぼこ=蒲鉾スイーツ
どらぼこってネーミングは?
ひょっとしたら
どら焼きとかまぼこをくっつけた名前ですか?
どらやき + かまぼこ = どらぼこ
それってPPAPの
ペンパイナッポーアッポーペン
と変われへんやん
とネーミングにツッコミ入れたくなりそうです。
松島に来たらぜひ食べてみてください。
まとめ
松かまは松島蒲鉾本舗さんです。
もちろん笹かまぼこもあります。
むうは油で揚げた豆腐かまぼこ、
どらぼこは卵とかまぼこの生地で作ったスイーツです。