
自分で焼く手焼き笹かま

松島観光に宮城県の名物
笹かまぼこは宮城県民に愛される食材で,
魚の旨みが凝縮して、低カロリーで高たんぱく、
ダイエット食材としても人気です。
松島観光で手焼きができる笹かまぼこ屋さんは何か所かあります。
今日は観瀾亭が目の前にある阿部蒲鉾店に寄ってみました。
観瀾亭が見えるところです。
ちょうど海と反対側から見た観瀾亭です。
国道45号線で松島観光地に入り、観瀾亭の前に来ると
直角に曲がる右カーブがあるところに
「寺町小町」という大きな看板があります。
阿部蒲鉾さんと
「萩の月」で有名な菓匠三全さんが入っています。
手焼き笹かま体験 210円
購入すると竹串にささった生かまぼこを渡されます。
焼きます
大理石で囲んだ焼き鳥を焼くような焼き場で焼いていきますが、
この大理石のコンロが熱によってかなり高温になっています。
注意書きもありますが、やけどに注意しましょう。
載せて焼いていきます。
時間で5分ぐらいでしょうか。
その間はお茶がありますのでガイドブック見ながら
気長に待ちましょう。
平日の午前中なので私ひとり占めですね。
焼けたかな?
おっお~いい感じになってきました。
ではひっくり返します。
いい感じですね。
ちょっと焼き過ぎたかな?
でも香ばしい方が好きなので。
平べったい笹かまが太くなっていい感じに焼けました。
あつい~
焼き立てがおいしい~
笹かまぼこの上品な味がさらにおいしくなって食べられます。
子供さんと来て、焼いてみたら楽しいのではないでしょうか?
お土産もここで食べられます。
ごちそうさまでした。
笹かまぼこを自分で焼いて、
香ばしい笹かまを食べれて、
美味しいしたのしい。
お子さんと来られるのもいいし、
観光にちょっと疲れたらお茶を飲みながら、
食べるのもいいです。
阿倍野笹かまさんは、
8台ほど車を中止できますので、
車で来られた方も重宝します。
コメントは受け付けていません。