
-
以前、家族4人でマリンピア松島水族館に観光しにいきました。
-
他の地域には綺麗で大きい水族館はあるのですが、
ここのマリンピア松島水族館は昔ながらの
水族館の容姿で自分がまだ小学生の頃に初めて訪れた時と様子が
全く同じだった事にびっくりしました。 -
とはいえ、建物自体は同じですが、中は綺麗にされており、また魚や動物も見てて飽きないよう工夫されております。
-
まず最初に目についたのはアシカのショーです。子供たちもこの時はまだ小さかったので肩車をしながら鑑賞しました。
-
だた人気があってアシカのショーを
鑑賞される人々でごった返し。肩車した子供たちは「おもちろい!」を連発してましたが我々親たちは全く見れず仕舞いとなりました。 -
ゴマフアザラシも可愛い動物です。
まだら模様の反転も綺麗で、黒目の大きい事!泳ぐスピードも目を見張るものがありました。 -
その泳ぎの激しさとは正反対にクラゲは見ててホッとします。
自分が子供の頃に初めて訪れた時にクラゲって生き物を初めて見ました。ただ波にゆだねてフワフワしているだけなのですが、やはり癒されますね。 -
全国でもクラゲを見に行く人が多いと聞きますが、ここマリンピア松島水族館にも沢山のクラゲがおり、日頃の疲れが一気に取れていくような感覚でした。
-
その他、正面入り口付近の広場にはペンギンのコーナーがあります。
そして、その時の書いた絵が残っていたから自分でもわかったのでしょう。
ここは自分が初めて訪れた時と今でも同じ場所にペンギンコーナーがあった事に、ある種感動さえ覚えました。
-
皆同じ方向に向いて立ってるだけで子供たちは大はしゃぎです、ヨチヨチ歩く姿も何とも微笑ましいですね。
-
その他、お土産グッズや子供たちの遊具もそろえており、お客を飽きさせないよう工夫されている所が印象的でした。
-
ちょっと残念だったのが食べる所が見当たらなかった事ですね。
ぐるりと見て回ってそれらしき場所が無かったものですから、一旦退館して松島の風景を堪能しながら散歩して探しました。 -
それが効を成したか、松島さかな市場という建物を発見、魚介類の食品が沢山ラインナップされ目移りするばかりでしたが、ここでご当地バーガーでもある
-
松島かきバーガーを皆で食べてみました。その濃厚なソースの味は絶品。その場でバンズも焼いて出されますので出来立てのバーガーを頂けます。
-
逆に松島を散策出来て良かったかもしれませんね。
-
マリンピア松島水族館は
老朽化もあって閉館する話もあり、少し寂しい気持ちもありますが、また新しく生まれて私たちを楽しませてくれる事でしょう。

コメントを残す