
ざっくり言うと
仙台を訪れてどこを見たらいいかわからない方?
はじめて仙台を訪れた方、
効率よく仙台を知りたいという方に、
おすすめしたいコースです。
仙台観光名所お勧めランキング
仙台城(青葉城)跡地
最近(2018年)は、城跡地も整備されてきれいになっています。
その中でも、伊達政宗騎馬像から仙台の街並みが見られてとても気持ちがよいです。
特におすすめは城跡の石垣がとても壮観で感動します。
写真でもよくわかるように右下の男の人が小さーい、石垣を下から見上げるととてもすごいなーと感動します。
瑞鳳殿
伊達政宗さんのお墓があります。水泡殿のお墓は仙台城を向いています。仙台城跡の伊達政宗は仙台の街を向いています。伊達家を見守り仙台の人々を見守っている事が知り感動します。
瑞鳳殿のアクセス、記事→瑞鳳殿
仙台七夕の時は夕方からライトアップされてきれいです。
記事→仙台七夕おすすめする瑞鳳殿七夕ナイトでロマンチックな夜
伊達政宗の家紋と徳川家康日光東照宮との関係も面白いです。(私見)
記事→伊達政宗と徳川家康「家紋と日光東照宮(眠り猫)」
定禅寺通り
3位は非常に悩みました。大崎八幡宮とか仙台東照宮、秋保温泉、メディアテーク、牛タン、国分町などいろいろあるのですが、やはり仙台っこが好きな街並みを第3位に選びました。
定禅寺Jazzフェスティバル、光のページェント、仙台七夕、勾当台公園のすぐ近くでいろいろな模様下野がが開催されています。
仙台は杜の都と言われる所以が定禅寺通りを見るとわかると思い3位に選びました。
東北随一の歓楽街「国分著町」にもショッピングにも近いのでぜひおとづれてみてください。
仙台東照宮
仙台にも徳川家康公を祀った東照宮があります。
初もうで、七五三、どんと祭などで市民に親しまれています。
月1回骨董市が開催されています。
仙台に決壊が張られている六芒星の一つとしても知られています。
仙台駅から仙山線祈って一駅なのでアクセスには便利です。
1泊2日の旅行なら
1日目
宮城県の仙台市に1日をかけて観光、
交通手段は、るーぷる仙台がおすすめです。
るーぷる仙台で観光できる神社仏閣等:
宮城県美術館
大崎八幡宮
メディアテーク
定禅寺通り
観光名所
仙台東照宮(仙山線かバス)
アンパンマンミュージアム(仙台駅から徒歩10分)
楽天球場(地下鉄か徒歩25分)
仙台うみの杜水族館(地下鉄かバス)
八木山動物園(地下鉄かバス)
一日では回れませんので初めての人はるーぷる仙台がおすすめ。
歓楽街
国分町がおすすめ
駅前
長町
泉区
宿泊
2日で仙台・松島を回る場合は駅前に宿泊
車で観光する場合は郊外か温泉地(秋保・作並)がおすすめ
2日目
松島は電車で行けます。
観光名所
瑞巌寺
観覧亭
円通院
遊覧船
グルメ
海鮮丼
牡蠣料理
あなご料理
おさかな市場
1日で周る仙台の観光モデルコース
仙台駅を拠点として仙台を満喫したいなら、
るーぷる仙台(循環バス)を利用することをおすすめします。
るーぷる仙台で観光
詳しくは→るーぷる仙台で回る観光地と繁華街、商店街
子供と行く仙台観光コース
八木山動物園
営業時間:午前9時から午後4時
料金:大人480円小人120円
アクセス:地下鉄東西線、八木山動物公園駅下車(車は日曜、祭日は混雑あり)
アンパンマンミュージアム
営業時間:10時から18時
料金:大人小人とも1200円
アクセス:仙台駅西口から徒歩5分、歩いていけます。
仙台うみの杜水族館
営業時間:9時から16時頃(季節により営業時間偏向あります)
料金:大人2100円中高生1600円小学生1100円幼児600円
アクセス:仙石線-中野栄駅下車(シャトルバスあり)駐車場が多いので車でもOKです
- 1 仙台に「仙台うみの杜水族館」が7月1日にできました
- 2 仙台うみの杜水族館の場所は?
- 3 仙台うみの杜水族館の料金は?
- 4 仙台うみの杜水族館の混雑は?
- 5 仙台うみの杜水族館を見るためにホテルを確保するなら
- 6 仙台うみの杜水族館の魚たち
勾当台公園
仙台市の街の中心に位置している公園で、歓楽街の国分町の隣、ショッピングモール一番町にも近く、
定禅寺通りにも隣接しています。
青葉区役所、県庁にも近く何かと仙台市民はこの公園に音連れる機会が多いのです。
るーぷる仙台循環バスの停留場もあるのでここでおりて一休みはいかがでしょうか?
四季折々のイベント
どんと祭
1月14日に開催、若い衆がふんどしにサラシ、口は神を咥え一言も喋らず寒い中更新する様は身が引き締まります。
青葉祭り
5月第3土日 伊達政宗公を祀る青葉神社(仙台市青葉区)の礼祭に変わり、伊達政宗命日5月24日として盛んに行われています。
絆まつり
以前は東北六魂祭であった。6年が経ち東北六県で開催が終わり、名を変えてまた再出発
すずめ踊り
センスを持って踊る、小気味より店テンポの踊りで見ていても楽しくなる。
仙台七夕
8月6日7日8日に開催 5日は前夜祭で仙台花火が上がります
定禅寺ジャズフェスティバル
仙台の街中いたるところで開催されています。
現在はジャズだけでなくポップス、ロック、アカペラなど
プロからアマチュアまで色んな人の演奏が楽しめます。
ジーンズなど道路で座れる格好がいいです。
光のページェント
12月、冬の風物詩、仙台杜の都がイルミネーションで飾られる
仙台・松島グルメ
仙台来たら食べてほしいグルメ
牛タン:ずんだ:ほや:はらこ飯:ホッキ飯:マーボー焼きそば:海鮮丼(魚介類がおいしい):ラーメン(みずさわ屋等):かりんとう:さいちのおはぎ:笹かまぼこ:萩の月:ひょうたん揚げ:マーボー焼きそば:
もう一日あったら回りたい観光コース
鳴子コース、蔵王コース、2つのコースはどちらも車での移動が便利です。
鳴子温泉コース
日本全国には温泉種類が10種類あるそうですが、鳴子温泉にはなんと9種類の温泉があります。
私が特におすすめしたいのは鳴子温泉より更に山形よりの温泉地、中山平温泉。
ここの温泉のお湯は一度入ったらびっくりするくらいお肌がツルツルになります。
温泉の他には、紅葉がきれいな鳴子峡、鬼首高原、吹きあげキャンプ場、鳴子ダム、こけしの実演販売所もあります。
一日中いても飽きません。
宮城蔵王ドライブコース
蔵王の頂上には、お釜という火口湖があります。
一日中湖の水が耐えることが無く、湖の水はエメラルドグリーン色でとてもきれいな火口湖です。
宮城蔵王は山道ですが舗装されていて気持ちのより道路でとても見晴らしがいいですよ。春は新緑、秋は紅葉の景色が綺麗です。
頂上に行く途中には硫黄の匂いがします。
もちろん温泉地、遠刈田温泉、峩々温泉など野趣あふれる温泉が楽しめます。
コメントを残す