
いつもニコニコと仙台の街を歩き
食べ物や金銭をいただいていたそうで、
仙台の人々は愛嬌のある仙台四郎さんが大好きでした。
そんな中にも、疎ましく思う人もいて
「四郎バカ」などと揶揄する人もいたそうです。
仙台四郎さんが訪れた店は、
四郎さんに会いたい人が集まり繁盛しました。
その反対に
仙台四郎さんを邪険にして追い払った店は、
人も寄り付かずつぶれてしまったそうです。
仙台では今もなお
「仙台四郎」さんに親しみを持っています。
仙台の人気「ひょうたん揚げ」
ここ数年で一番の人気商品は、
ひょうたん揚げですね。
楽天球場、クリスロード、楽天球場の3か所で食べられます。
阿部蒲鉾店さんの考案したもので、
まあるいかまぼこを衣に包んであげたものになります。
かまぼこのアメリカンドックと思っていいでしょう。
実は、ひょうたん揚げの串に「当たり」が付いていたら
もう1本食べることができます。
こういうのうれしいですね。
サンモール一番町に
笹かまぼこの着ぐるみがあるので
挑戦してください、WWW
仙台お土産定番「萩の月」
まず、食べたらほとんどの人が好きになると思います。
甘いカスタードに柔らかいスポンジケーキに包まれたお菓子で
多分クリームの中にチーズも入っていると思います。(私見)
1個166円です。
お土産にするとき、実は
1個づつ化粧箱に入った萩の月と
簡易包装で包んだ萩の月があります。
1個づつ化粧箱に入ったものは1個200円ですが、
箱に入っていないものは166円です。
私は箱に入っていないものをお土産にしています。
味佳嵯(みかさ)のゆべし
ゆべしは各店出していますが、
私のお勧めは
味佳嵯(みかさ)のゆべしです。
ゆべしのもっちりした歯ごたえ
味
香り
私の母も大好きで
お土産にはいつも
味佳嵯(みかさ)のゆべしを買っていきます。
牛タン
牛タンのお土産は駅のどこでも売っています。
イートインになっているところもありますので
食べて気に入ったら購入するのもいいですね。
コメントを残す