
ざっくり言うと
仙台七夕に来たらまずはどこに行こうか?
仙台、宮城県内はどこも七夕祭りで結構賑わっています
松島も七夕飾りはありますし、石巻、気仙沼も七夕祭りで
笹飾りは行っています。
七夕は人が混んでどこを観光しようかとうことでまとめてみました
まずは仙台七夕祭りを観光する
せっかく仙台の七夕に来たからので七夕に行われている行事を見たいですね
まず外せないのは
仙台七夕大会(8月5日)
人が並んでいるところは道路です。昼過ぎから陣取り合戦が始まりますのでお早めに!
仙台城跡ナイトイベント
仙台の青葉城跡で開催される
仙台武将隊の演武など
8月6日(木)~8日(土)17:00~20:00(演舞開始は19時頃を予定)
※8日(土)のみ17:30、19:00の
実は私これが去年開催されていることを知りませんでした。
夜の仙台の街中は七夕祭りで賑わっているので
青葉城跡から仙台が一望できますのでとてもロマンチックです
テレビなんかでよく見る馬に乗っている伊達政宗像があるところです
青葉城、伊達政宗像はこちらに掲載しています
瑞鳳殿七夕ナイト
これ一回も見ていなくて残念です。是非今年は行ってみたいと思っています
この場所は伊達政宗さんが祀られているところでもあり
竹筒に入ったろうそくが何本も並べられてとても幻想的なところです
開催は
8月6日(木)~8日(土) 18:00~21:00です
詳しくはこちらに掲載しています
七夕楽しむ、笹飾りを見る
仙台七夕飾りを見るには、以下の地図で線が引かれている通りが主な通りです
仙台駅前からゆっくりと進んでいけばいいです。
進んでいくと定禅寺通りに出ます、(仙台市役所の前)
その仙台市役所前、勾当台公園で主な七夕の催し物が開催されています
その他の観光としては
やはり松島ですね
仙台から松島に行くには電車がいいですね
仙石線で約30分ほどで着きます
松島の観光はこちらから
まとめ
仙台七夕で観光を行うなら
仙台七夕で行われる観光を行うことを中心に
松島を観光されるのが良いでしょう
コメントを残す