
ざっくり言うと
八木山動物公園でも
夏休みになりました。
子どもたちは嬉しそうですが、大人は暑さに参ってしまいますね
「夜の動物園」を八木山動物園も開園します。
他の動物園でも公表ですよね、
動物園を昼に行くと、夜行性の動物は全然動かなくて昼寝ばかり
でも夜になると活発に活動するそうです
夜行性の動物には、
Wikiより
フクロウ、
ネコ、
ネズミ、
カブトムシ、
クワガタムシ、
ハブ、
ガ
など、たくさんの種類がある。
完全夜行性
ツギオミカドヤモリ
ソバージュネコメガエル
シロマダラ
身近にいる猫も夜行性なんですよ。
そういえば夜になると廊下を元気に走り回っていますね。
他にどんな動物がいるのか八木山動物園で見てみましょう
旭山動物園のホームページで夜行性の動物たちを見つけたので見て参考にして下さい
完全夜行性から、ごはんを食べるとき起きる夜行性から、夜行性から昼に買えられた動物まで
楽しそうな話題があり面白いですね
旭山動物園資料
コメントを残す